じぇっとカレー

カレー大好き。カレー屋さんやりたい人間。

時間が無い僕が簿記3級を3ヶ月で合格した勉強法

どうも、じぇっとです。

訪問ありがとうございます。

 

今回は簿記3級の資格に合格したお話しをしようと思います。

 

結論から言います。

時間が無くても簿記3級は合格出来ます。

 

簿記3級、、、

って何??初めてネットで目にした時は何の資格なのか分かりませんでした。

 

説明すると

『簿記とは、企業などの経済主体が経済取引によりもたらされる資産・負債・純資産の増減を管理し、併せて一定期間内の収益及び費用を記録することである。』Wikipedia参照

 

簡単に言えば「お金やものの出入りを記録するための方法」です。

 

これってお金のやりくりをする上でとっても大事なことなんです。

これから起業する!もしくは起業してる!

って人にはとっても役に立ちます。

(青色申告をするときに、簿記が出来ると最大65万円の節税になるんですよ。)

 

スキマ時間を有効活用できる【オンスク.JP】

しかも簿記の考えって一般家庭にも当てはまることが出来て、簿記を理解すると家計のやりくりにも役立ちますよ。

簿記のことを知った僕はこれは絶対必要な資格だと思い。

早速簿記3級の勉強を開始するためにテキストを楽天でポチっ。

 

届いたテキストを読んで驚愕!!!!!

 

、、、、、全くわからん!!

どこのページをめくっても数字。数字。数字。

これ、ニホンゴカイテアリマスカ?

ってくらい数字ばかりなのです。(もちろんちゃんと説明文は載ってます。)

 

勉強が苦手な僕はこう思いました。

 

「無理じゃね?」

 

テキストを本棚にしまいかけた心と手を止めて。

もう一度、思い直す。

この資格を取ればきっと仕事にも家庭にも役に立つはず、、、

やるっきゃないッ!!!

 

テキストを黙読でまず一周してみようと思った僕は数ページ読んでみて思ったのです。

なんか読みづらい?

楽天でテキストを検索した時はカラーで文字も可愛らしくて、わかり易そうと思ったのですがなんか見えづらい感じがしたのです。(もちろん合う合わないはあると思うので個人差はあります)

どうしよう、、、

 

その時ちょうど嫁さんも簿記取りたいと言って、色々調べてたら職場の福利厚生で簿記の『産業能率大学』のテキストが買えるみたい!ってな訳で早速購入。

 

産業能率大学のサイトです。↓

https://www.hj.sanno.ac.jp/cp/distance-learning/course/C5A0-01.html

 

そのテキスト見せてー。 

パラパラ、、、あれ?

見やすい。とても分かりやすい。

 

嫁は他の資格も取りたいみたいで、簿記よりそちらを優先して勉強を始めたので、産業能率大学のテキストを拝借。

このテキスト、色味は赤と黒の2色しか無くて

とても見やすいのです。

 

さて問題は勉強時間。

簿記の学習時間は80〜100時間必要と言われてます。(3ヶ月合格目指すなら1日約1時間ほど)

朝9時30分に出勤して夜11時まで働く僕。

勉強する時間がなかなか取れないのです。

時間がないっ!!

1日が25時間あればいいのにー。

 

時間がなければ作るしか無い!

 

朝7時30分起床し30分勉強。

休憩時間も仮眠する時間を削って30分勉強。

 

分からないところはYouTubeの『たぬ吉さん』を見て勉強。とても簡潔で分かりやすいので隙間にみるのがおすすめです。

 

そりゃ、勉強せずに寝てた時もあった。

趣味のギターを弾いてた時もあったさ。

 

でも少しずつ勉強する事に意味があって、最初はまったく理解できなかったところが理解できるようになるんですよ。

とにかく15分でも良いから出来るだけ毎日やる事。

 

簿記3級で特に重要なのは仕訳です。

仕訳を制するものは簿記を制すると言っても良いくらいです。

 

まず最初にテキストを一周黙読して、なんとなくで良いので概要をつかみます。

ニ周目はテキストの1項目やったら問題集を解く。

とにかく反復して理解出来るようになるまで、ノートに書いて何回も解きましょう。

ノートに書く事で仕訳のイメージが作りやすくなります。

次第にノートに書かなくても頭の中で仕訳のイメージが出来るようになります。

 

3ヶ月目はほぼ実践あるのみです。

問題集や、60分タイマーをかけ試験予想問題でどんどん解いていきます。

分からないところはテキストを読み直す。

 

中には1ヶ月の勉強で合格した。なんて人もいるとは思いますが人と比べてはいけません。

何事も自分との勝負です。

自分と向き合って、勉強の時間を作り合格へ少しでも近づけるように反復あるのみです。

 

スキマ時間を有効活用できる【オンスク.JP】

簿記3級試験の概要

〜ペーパー試験〜

紙に書く試験で、年に3回しか行われません。

 

〜ネット試験〜

パソコンに入力する試験で、予約さえ取れれば日にちと時間が指定出来ます。

(在宅で試験を受ける訳ではなく、会場に行って試験を受けます。)

 

土日に休みが取りづらい僕はネット試験、一択でした。

 

試験時間は60分。

かなりタイトです。じっくり考えれば解ける問題も時間がかけられません。

スピード勝負です。

 

100点満点中70点以上が合格ラインです。

大問1   15問×3点=45点 基礎的な仕訳

これを15分で解き終わりたい。

 

大問2   20点 勘定記入、補助簿、適語補充

15分〜20分で解き。

 

大問3   35点 決算

20分〜25分で解く。

 

大事なのは仕訳です。

仕訳を理解して解けるようになれば大問1の基礎的な仕訳と大問3の決算で点数がかなり取れます。

大問1の45点と大問3の35点で合計80点ですからこれで合格です。

解く順番は大問1、大問3、大問2で進めましょう。

 

・大問1はかなり基礎的な仕訳です。

テキストの模擬試験のほうが難しく感じるくらい簡単に解けました。

 

・大問2は勘定記入がかなり難しいです。

じっくり時間かかれば解けるのですが15分〜20分で解くのは大変です。

ここに時間をかけるより、大問3を先に解き、時間に余裕を持たせてから大問2を解きましょう。

 

・試験時の大問3の決算は予想より難しく、時間がかなり取られました。

 

・大問2に戻った時点で残り10分しかなく、わかるところだけ解きました。

 

〜勉強方法まとめ〜

・時間がなければ作る。朝30分早く起きる。休憩の仮眠時間を勉強にあてる。

 

・分からないところは『たぬ吉さん』のYouTubeで復習。

 

・テキストの1項目やったら問題集を解く。

 

・ノートに書いて仕訳のイメージを作る。

 

・3ヶ月目は予想問題などでどんどん解いていく。分からないところはテキストを見直す。

 

〜おわりに〜

いかがでしたでしょうか?

人によって勉強のペースは異なります。

仕事してれば尚更です。

ネット試験なら自分の好きな日にちが選べるので合格できる自信がついてから望むのも良いと思います。

 

勉強が苦手な僕でしたが簿記3級に合格することが出来ました。

みなさんの参考になれば嬉しいです。

簿記を理解して人生に活かしましょう!

ではまた!